Kanchan(@kanchanblog)です。
「好きなことを仕事にしよう。」としない方がいいという意見の方が多くなってきたように思います。
「好きなことだけで生きていく」はYouTubeのキャッチコピーでしたが、仕事にしようとすると「好きなこと」のやりたくない部分、好きではない部分が出てきて、継続の邪魔をします。
仕事にしようとしていることが、好きかどうかというのは最初から気にして選んでいると、選択肢が狭まり、選んだとしても好きでなくなってきて尻すぼみになるといった問題が起こりやすいと思います。
ある作業が好きかどうかは、それまでその作業に取り組んできた量に比例するという研究もあります。
仕事の選び方という点では、好きかどうかというよりも、得意かどうか、求められていること、嫌いではないかどうか、人間関係、といったことから選んで、一生懸命取り掛かっていくうちに好きになるというスタンスで選んだ方が幸せになれるのでしょう。
とはいえ、仕事を探そうとしていても興味が持てないと、候補にすら上がらず考えられない問題があります。
YouTubeで転職先を探している営業職の人が、稼ぎたいと言っているにも関わらず、勧められた不動産営業は「興味が持てなくて」断っている面談動画を見かけました。
不動産業界は利益率が高く、稼ぎやすい業界の筆頭です。
「興味がない」で終わらせるのは勿体ないと思います。
興味がないと思ったら、こう言い換えて下さい。
「無知だから興味がないんだ」と。
物事は調べてみてちょっとでも「知ること」が出来ると、深みが垣間見えます。
未知のことでも、ちょっと知ることで興味が湧いてきます。
知りもしないで興味がないと言っているのは、無知であり、怠慢です。
私も不動産投資は「新築ワンルームマンション詐欺」の電話を受けまくったこともあって、最近まで無知のまま関わりたくないと思っていました。
自分に関係ないものと思い込んでいました。
ですが、リベ大両学長の「不動産はお金持ちの必修科目」という言葉が引っ掛かって、「お金持ちになる予定だから不動産について勉強しないと」という意識が芽生えました。
時間的余裕がある段階で気づけて良かったと思っています。
興味がない理由は自分と無関係だと思い込んでいるからであり、詰まるところ無知だから。
「無知であることで世界を狭く、つまらなくしていいのか?」
無関心から知の扉を閉じようとした時に、問いかけてみることをお勧めします。