FIRE PR

【サイドFIRE医の資産運用】2022年11月末ポートフォリオ公開

Kanchan(@kanchanblog)です。

定例のポートフォリオ公開記事です。

約2年間資産目録を公開してきましたが、不動産投資も入って純資産残高が見えにくくなってきたこともあり、来年以降の公開をどうしようかなと考え中です。

とりあえずは、先週末時点での残高を見ていきたいと思います。

こんな人におすすめ

資産運用をしている、または興味がある人

投資について勉強している人

FIREに興味がある人

運用資産総額¥28,648,750(+\150,786)

資産クラス前月残高変化額変化率(%)運用残高
現金¥368,94019,1225.2¥388,062
日本株¥1,067,47033,2103.1¥1,100,680
外国株¥15,872,811-81,511-0.5¥15,791,300
債券¥4,896,87358,0691.2¥4,954,942
REIT¥619,954-23,796-3.8¥596,158
金・プラチナ¥5,241,234255,6464.9¥5,496,880
BTC¥430,681-109,953-25.5¥320,728
運用総額¥28,497,964¥150,7860.5¥28,648,750

増資額23000円(iDeCo積み立て分)

今月の売買

プラチナ 50g(22万円分)購入

損出し 東証マザーズETF \614.4売り→\617買い戻し

損出し VWO $36.28売り→$36.10買い戻し(1ドル\147.12→\148.47)

損出し TLT $97.37売り→$96.88買い戻し (1ドル\147.12→\148.47)

勇気をもって損出ししました。

やってみると分かりますが、空売りではないけど、「下落局面で売って、もっと安く買い戻して含み益を増やしたい」欲望が芽生えるといつまでも売れなくなってしまいます。

やると決めたら成り行きで売って、翌日成り行きで買い戻す。

株式は売るも買うも難しいものです。

米国株は安く買い戻すことに成功したかに見えましたが、為替が円安に動いたのと手数料がかかる分とで計-20000円程の「損出し手数料」となりました。

今月の配当

配当・分配金
銘柄単価数量合計額受取金額(税引き後)
AGG0.2160624051.85$37.20
TLT0.2356410725.21$18.10
QQQ0.51856105.19$3.73
円換算合計¥7,928

今月はお小遣いにもならない程度の配当金でした。

債券ETFは配当金がこまめにあるのが有難いですね。

債券市場は悲哀の1年でしたが、利回りが上がってきたのでキャッシュフロー目当てで保有数を増やしてもいいかもしれません。

日本株

日本株前月終値現在値保有数評価額前月比(%)
NFTOPIX(1306)1976.520351402849003.0
東証マザーズETF575.2616.92001233807.2
iSharesコア2252815528850246924002.5
合計¥1,067,470¥1,100,680

日本株は好調でした。

金利に左右されやすいマザーズが、米国の金利頭打ちによって沢山買われました。

外国株

外国株式前月終値前月評価額現在値保有数評価額(円)前月比(%)
VT84.51¥1,084,10791.0287¥1,063,4877.7
VOO357.38¥1,317,39237425¥1,255,7054.7
HDV103.29¥761,506108.0950¥725,8244.6
SPYD39.27¥752,74741.6130¥726,2945.9
VEA38.89¥1,146,86643.74200¥1,174,85612.5
VWO35.58¥1,841,44140.67351¥1,917,15514.3
VTI195.29¥1,151,820203.9940¥1,095,8344.5
VYM106.81¥866,20211355¥834,6755.8
QQQ281.22¥414,659292.5510¥392,8954.0
合計¥6,904,059¥6,863,322-0.6
※ドル円147.45134.30-8.9

米国株、欧州株、新興国株が買われた一か月でした。

どれも米国の金利が一服したこと、消費者物価指数の予想下振れによる影響が大きかったと思います。

歴史的円安となっていたドル円相場が反転して、かなり円高となった一か月だったため、日本円でカウントしている日本人投資家にとっては横ばいから若干のマイナスだったのではないでしょうか。

トータルでは円換算-0.6%でした。

投資信託

投資信託(ほぼ米国株)前月終値現在値保有口数評価額前月比(%)備考
eMAXIS Slim全世界株式1690517102230254139378061.2NISA+Jr.NISA
ニッセイ外国株式インデックスファンド268142695866072017811690.5NISA
楽天VTI2029520086440904885600-1.0iDeCo
合計¥6,536,071¥6,604,5741.0

1日遅れの誤差ですが、投資信託も円換算のドル建てインデックスを買っているのでほぼ横ばいの+1.0%でした。

オルタナティブ

その他資産前月終値現在値保有数評価額前月比(%)
BTC305678622761160.1408935320690-25.5%
金現物7804780545035122500.0%
プラチナ現物4296440040017600002.4%
GLD153.16167.26102246309.2%
上場Jリート13451986.51956.500-1.5%
IYR(米国不動産)84.0988.78505961585.6%
合計¥6,291,869¥6,413,7281.9%

オルタナティブ資産についても円高ドル安の影響が出ていました。

ドル建てではGLD(金ETF)のように+9%も伸びていますが、円高のために相殺されて金現物価格は±0%

プラチナは伸びが大きく+2.4%でした。

仮想通貨は米国のFTXの破綻の煽りを受けて大幅な下落でした。これがあるから仮想通貨は怖いですね。

資産の1%くらいにしておけと言われるので1%にしていたら痛くもありませんでした。

ただ仮想通貨は損出しに使えないのが嫌な感じ(雑所得、別枠の税制)です。

安全資産

安全資産前月終値現在値保有数評価額前月比(%)
現金3689403880623880625.2%
AGG(米国総合債権)95.2299.2924032003154.3%
TLT(米国長期債)96.8107.09122175462710.6%
合計¥5,265,814¥5,343,0041.5%

安全と言えなかった債券市場が落ち着いてきて、長期債券から利回りが下がってきました。

TLTが上昇率No.1で、トータルで見ても+1.5%(円建て)と今月最も好調なアセットでした。

今月の値動き

2022/12/3前月末比(%)円換算額増加率
ドル円-8.92
VOO4.65-4.68
VT7.70-1.90
VTI4.48-4.84
VEA12.472.44
VWO14.344.14
SPYD5.93-3.51
HDV4.65-4.69
VYM5.78-3.66
QQQ4.03-5.25
IYR5.58-3.84
AGG4.27-5.03
BND0.36-8.59
TLT10.630.76
GLD9.21-0.53
PPLT7.56-2.03
SLV20.019.31
iShares core日経225ETF2.47
東証マザーズETF7.25
上場TOPIX2.96
上場Jリート-1.51
BTC/JPY-24.97
0.01
プラチナ2.42
運用残高0.54

円換算にすると最もパフォーマンスが良かったのは東証マザーズという意外な結果でした。

新興国株ETFのVWO、米国以外の先進国株ETF VEAも円高に負けないパフォーマンスをしていました。

いずれも売られ過ぎていたものが急速に戻ったという感じです。

一か月前の底値近い価格で買うのは難しいので、「頭と尻尾はくれてやれ」の格言よろしく気にしないのが一番でしょう。

今年の円安局面で見られた株価下落&円安ドル高で円換算の価格は横ばいっていう現象の逆が起こっていると思います。

米国の金利が下落したお陰で株価は上昇しているけれどドル安円高に振れているので円換算の価格は横ばいっていう。

株安&円高のダブルパンチとなることも考え得るので、そうなっても積立てを辞めない心の準備をしておかないといけないなと思います。

長期的な視点に立てば株安&円高は利益の源泉、最高の買い場ですからね。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

ABOUT ME
kanchan
39歳。妻と娘2人。 民間病院研修医→大学脳神経外科→民間消化器内科→フリーランス。内科・在宅・内視鏡。 2021~金融資産5000万でサイドFIREへ ポートフォリオ公開中|株式|債権|貴金属|REIT|BTC 不動産投資|ラーメン|海釣り|タチウオ・マダイ・アジ・アカムツ・ヒラメ・アマダイ|Minecraft|🐹|#SHIP #リべ大🐼 #Dラボ 医師でも消耗しない生き方について発信中

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA