久しぶりの更新です。
新型コロナウイルスが欧米で急速に広がり、日本での感染者数も増え、いよいよ緊急事態宣言が発令され、娯楽施設や学校などが休業となり、自粛に強制力が持たされるようになってきました。
テレワークに切り替えている企業、テレワークじゃ仕事にならんと旧式を貫く企業、こういう時に分かれてくるのだなと思います。
医療機関は感染対策の最前線ということもあり、自粛するところは少ないかと思います。
非感染者の患者さんに感染させてはいけないので、発熱外来を設けて別々の動線を通るように工夫したり、医療者に感染が発覚した場合、業務停止したり、入院施設の場合はそうもいかないので受け入れを止めて対応したり、苦労しながら日常を乗り切っていることと思います。
外来も検査も入院も、患者数は減って、収益減の中何とかしのいでいるというのが実情だと思います。
フリーランスになったばかりでこの状況は嫌なもので、患者さんが減れば、契約を切られ、収入が減る、社会の調整弁的な役回りになっているわけで、不安は拭えません。
収入を減らして、生活に余裕を作ったのは想定内でしたが、この不安は想定してなかったので、メンタルの悪化はあったと思います。
否、悪化したメンタルから回復してきたために、こうして客観視でき、言語化することが出来たのだと思います。
ダイエット中にも拘らず暴飲暴食、ラーメンなどが増えてしまったり、勉強が手につかなくなったり、あれこれ手を出そうとして何も進まなかったり、株の損失も気になったり。
結構メンタルにくる出来事が多かったと思います。
イベントは軒並み中止。医師バイトも企業のバイトも先行き不透明な中新規採用には慎重なところも多く、断られることも多かったです。
感染リスクの低そうなスポット勤務をどんどん入れてみたりして、気を紛らわせたりしています。
断られること、新しい環境に慣れること、どちらを取ってもメンタルトレーニングになります。実入りもまずまず。
こういう社会の変わる転機には、時代を捉えられれば上手い起業をすることも可能なので、バイトも程々にオンラインで出来る起業を考えてみたいと思っています。
