意図して増やした休日を有効活用できていないと、自己嫌悪感がやばいと思いました。
折角の成人の日を含む3連休でしたが特に外出はせず。
勉強やビジネスに関してもあまり進むこともなく。
何となく時間を無為に過ごしてしまいました。
予定を立てていなかったというのもあります。
家族、子供がいると常に騒がしいため、ワイワイと遊んでいるのを見ていると時間が過ぎてしまいます。
焦っても、楽しんでも、時間は過ぎていく。
休むと決めて、生産的なことは何もしないと決めていればいいのかもしれません。
そうでないと、時間を無駄にしたという感覚に苛まれ、自己嫌悪感が募ります。
これはやばい。
ストレス食いに走りたくなる衝動を抑えたりする、自分との闘いも出てきます。
休みが少な過ぎ→休み有り過ぎの変化には、こういった副作用があるのかもしれません。
何のつても特殊技術もなく、ビジネスに挑戦したいと言っても、何から手を付けていいか分からない状態。
ここから脱却して、第一歩を踏み出すためにも自己嫌悪感はマイナスに働きます。
幸せでいること、非情になり子供を無視して作業したり出掛けたりするのを躊躇ってしまうことも、挑戦の妨げになるのかなと思ったり。
一人旅をして考える時間を取りたいと思いました。
ABOUT ME
