夏休みの日記第2弾
北海道の函館に行ってきました。
函館空港もあるのですが、千歳空港行きのチケットを買った後で決めたので、千歳からレンタカーで函館までやってきました。
270kmの陸路は伊達じゃなく、3時間のドライブは結構疲れました。
景色のいいPAに会えたり、それはそれで楽しかったですが。
花びしホテル函館に到着したのは18時過ぎ。
夕食を食べて、地酒を飲んで、風呂に入って、就寝。あっという間に寝られました。
表題の観光に繰り出したのは2日目のことでした。
天気はあいにくの雨。
まずは函館朝市に行きました。
「公式」の買い物で無料時間が付く駐車場は満車で、近くのコインパーキングに駐車しました。200円/h程度で、すぐ停められたのでこちらの方が良いなと思いました。
まずはやってみたかったイカ釣りに行きました。
函館はイカが名産で、そこらじゅうでイカ刺しが食べられます。
マイカ=スルメイカのようでした。
プラツノの簡単な仕掛けで耳のところにかけて、簡単に釣れます。
釣り体験、調理まで込みで1杯分の新鮮なイカ刺しが1500円でした。
もっと安いところもあるようですが、すぐに釣ったり食べたりできて良かったと思いました。

買い物をしたり買い食いしたりして、一息ついたら五稜郭に移動して散策しました。
まずは五稜郭タワーに上りました。
雨で遠くまで見通せる景色ではありませんでしたが、五稜郭の全貌は眺めることができました。

雨がなければボートもあったりしたようで、残念。
幕末の戊辰戦争の舞台ということで、歴史についての展示がありました。
子供はあまり興味がないので、展望台は一周してしまって、2Fのレストランで海鮮丼・釜めしを食べました。観光地価格で小ぶりの割にいいお値段でした。
そして、雨の中お散歩しました。


晴れていたらなぁと残念に思いました。
緑が多い公園は癒されました。
雨ということもあり、さっさと移動して、函館駅前の「はこだてみらい館&はこだてキッズプラザ」に行きました。
アスレチックや知育おもちゃ、科学について、ゲームなどが子供向けに分かりやすく展示しており、大人でも楽しめました。
入場料がみらい館とキッズプラザ通して300円/人と安いのも魅力。
朝早くからみっちりと予定を詰め込んだので、夕方にはだいぶ眠くなってました。
もうちょっとじっくりと楽しみたいと思える街でした。
