夏休みを利用してオープンキャンプ場に行ってきました。
コテージだったので、全て用意するキャンプと異なり、快適すぎる感じではありましたが。
グリーンファームおおたき戸田オートキャンプ場
千葉県夷隅郡にあるのですが、夷隅郡の名前も知りませんでした。
千葉の奥地。外房の近くという位置で、勝浦の海が近く、海水浴にも足を伸ばしていくことができました。
もちろん車でキャンプ場へ乗り入れて、おじさんに支払いを済ませます。
4人家族で、6人部屋のコテージ、エアコン使用料入れて1泊14000円とリーズナブルでした。
基本的な生活用品は殆んど置いてあって、食材とバーベキューするなら炭の用意、着替えの用意をしていけば事足りるようでした。
設備が古いものがあったり、山の中なので虫が沢山出たりするのは御愛嬌。
全体として満足のいく旅でした。
初日
朝8時に出発して、高速~山道を運転していき、3時間弱でした。
昼食は現地のレストラン等に行こうと思っていましたが、子供の希望でマクドナルドに(笑)
マックの子供の心を掴む戦略の凄さを実感しております。
買い出しも済ませて、13時チェックイン可能となってからすぐにキャンプ場へ入りました。
山の中で遊ぶもありでしたが、暑かったので勝浦の守谷海岸で海水浴をしました。
ベタ凪の釣り日和といえる穏やかな海で、ひんやりと感じる海水が心地よかったです。
直射日光を浴びているとすぐ熱中症になりそうだったので、テントも持っていき、休み休み海へ入りました。
子供は海デビューとなりました。
海よりも、浮遊する昆布を怖がっていました。
海水浴場はシーズン中で日曜日ということもありそこそこ混んでいました。
駐車料金は1日1000円でしたが、海水浴場は入場料無料で安く上がりました。
海の家の御飯(1000-2000円)やら、シャワー、更衣室 (400円程) 等有料の所を使うと、嵩んでくるのでしょう。
たっぷりと遊んで、キャンプ場へ帰ってきて、シャワーを浴びて、夕食のバーベキューとしました。
ガスバーナーと着火剤があれば火起こしは、だいぶ楽になりました。
チャッカマンより確実、強力で、重宝します。
バーベキューに地ビール、最高です。
これぞ休日という感じ。
満腹になって、花火をしました。
住宅地での花火は遠慮してしまうので、普段することはありません。
子供と遠慮なく花火をすることができ、非常に楽しめました。
昼間遊んだ疲れで夜はすぐに眠ってしまいました。
2日目
子供はテンションが上がっていつもより早起きでした。
朝からバーベキューの火をつけて、ウインナーとパンを焼いてシンプルなホットドックにしました。
面倒さはありますが、炭火でやると、美味しい感じがしてお得です。
チェックアウトは11時だったので、それまでダラダラとしてから出発しました。
3時間の運転は少々疲れました。
途中でラーメン屋(三代目麵処「まるは」極)に寄って昼食にしました。
ジローインスパイヤ―のメニュー(G郎つけめん)食べたので、腹パンになって、きつかったです。
学生時代しょっちゅうラーメン二郎食べていたのが、信じられないです。
大ダブル完食したこともあったなんて・・・。
二郎系は食べきれなくなった今でも、懐かしさ補正で注文したくなってしまう悪習です(笑)
疲れた子供は車内でずっと爆睡でした。
親の立場になって、自分の親が働きながら休みの度にあちこち連れて行ってくれたことに有難みを再確認します。
無事に自宅に辿り着いて1泊2日キャンプ場への旅行終了です。
また行きたいと思いました。
あちこちまた行きたいと思う場所があるので、選択しなければなりませんが。
