今週はちょっとしたことが沢山あった。
アルコールの勢いに任せて書いておこうと思う。
別マガ最新刊発売!
進撃の巨人を別マガで追いかけてまして、今秋火曜日に最新刊が発売になりました。
ネタバレは控えておきたいと思いますが、予想外の連発。
まさか主人公があんなことになるなんて。
次の発売が待ち遠しくなりました。
上手い書き方だな、おい。
ワンパンマン第2期終了
アマゾンプライムビデオの無料枠で見ていました。
ワンパンマンのアニメ第2期が最終話を迎えました。
まだまだ続く、複線広げっぱなしの終わりで、これまた次が楽しみに。
ワンパンマンはとなりのヤングジャンプで読めるので、今度の当直の時にでもだらだら読んでみようかな、なんて思ったり。
体重計故障&新規購入
体調の維持、記録のため毎日体重を計って記録していましたが、5年ほど使っていた体重計がある日突然反応しなくなりました。
電池入れ替えても反応なし。
壊れてしまったようです。
そこで、本日TANITA製の体重計を買ってきました。
Bluetooth接続でスマホアプリに体重記録を飛ばせるという新しい点に惹かれて即決でした。
が、Excel出力とかできない点はまだまだだなと思いました。
究極的には勝手に自動で記録されていく位の手間のなさが必要だと思います。
読書
橘玲氏の黄金の「お金持ちになれる羽根の拾い方-知的人生設計のすすめ」を読んでいます。
金融リテラシーを磨くために。
制度的に有利なポジションを取っておくのが有効だという話。
具体的には法人を持つこと、資産運用することを中心に書かれています。
読んだらまとめて記事にしたいと思います。。
JED project
今年から始めたJED projectへの参加のため、データをまとめて、匿名化して、送信することをやってみました。
学会から配布されているJEDスタートキットに分かりにくい点もあり、やり方を分かりやすく記事にまとめてみたいなとも思いました。
ブログを始めてから色々なことがネタになるポテンシャルがある。
人生が豊かになると思います。
落選
Amazonアソシエイトというアフィリエイトプログラムに申し込んで、落とされました。
記事数とか、サイトマップとか、不足している点が思い当たるので完成度を上げてからもう一度申し込みたいと思います。
GoogleAdsenseはなかなか通りにくいという話は聞きましたが、Amazonは申し込むだけだと思っていて、軽くショックでした。
この失敗は挑戦の証だ。
次を見て、歩みを進めていこう。
ふるさと納税
ふるさと納税で注文しておいた北海道産の塩水うにといくらが同時に来るという奇跡がありました。
自宅で「うにいくら丼」堪能させて頂きました。
実に美味かった。
これは定期便決定だな。と思いました。
それから牛乳カステラも届き、デザートにしていました。
ふるさと納税生活も良いもんだなと思いました。
「黄金の羽根」の話と繋がるのですが、返礼品よりも、節税して浮いた金で買った方が合理的ではあります。
経済的に合理化を進めたらふるさと納税での豪華な生活は送れないんだろうなと想像しました。
ふりかえり
振り返ってみると、色々あったなと思いました。
サラリーマンで仕事に張りがないなと思っていても、探せば色々なネタは隠れています。
自分にしか出来ないこと、得意なことをビジネスに持っていくことを使命として考えています。
まだ具体化は出来ていません。
影響力なんて微々たるもの。
人と会うこと、コラボすることを意識して動いてみようかなと思います。
